ら行、わ行-アロマ精油 | 大阪心斎橋脚痩せリンパマッサージエステ|美脚職人

「ら行、わ行-アロマ精油」の記事一覧

ロータス

学名:Nymphaea lotus 科名:スイレン科 抽出部位:花 抽出方法:溶剤抽出法、水蒸気蒸留法 ノート:ミドルノート     心への働き:蓮の花は泥の中から綺麗な花を咲かせます。どんなに汚れた・・・

ローレル(Laurus nobilis)フトモモ科 – アロマ精油エッセンシャルオイル効果

名称:ローレル 学名:Laurus nobilis 科名:フトモモ科 抽出部位:葉 ノート:トップ 心への働き:情緒に対して軽い麻痺作用、加湿作用をもたらす。 体への働き:消化器系に対して著しい効果があり、食欲増進させる・・・

リンデン(Tilia europoea)シナノキ科 – アロマ精油エッセンシャルオイル効果

名称:リンデン 学名:Tilia europoea 科名:シナノキ科 抽出部位:花 ノート:ベース 心への働き:快眠をさそい、とてもリラックスできる。 体への働き:神経系に対して非常に良い強壮効果があり、神経の緊張から来・・・

リナロウッド(Bursera delpechiana)カンラン科 – アロマ精油エッセンシャルオイル効果

名称:リナロウッド 学名:Bursera delpechiana 科名:カンラン科 抽出部位:木部 ノート:ミドル 心への働き:気分を高揚させて明るく前向きな気持ちを取り戻してくれる。 体への働き:免疫系の働きを助ける。・・・

リツェアクベバ(Litsea cubeba)クスノキ科 – アロマ精油エッセンシャルオイル効果

名称:リツェアクベバ 学名:Litsea cubeb 科名:クスノキ科 抽出部位:果実 ノート:トップノート 心への働き:非常に気分を高揚させ、刺激する。 体への働き:心臓と呼吸器系への強壮作用がある。消化を促進し食欲を・・・

ラベンサラ(Ravensara aromatica)クスノキ科 – アロマ精油エッセンシャルオイル効果

名称:ラベンサラ 学名:Ravensara aromatica 科名:クスノキ科 抽出部位:葉 ノート:トップ ~ ミドル 心への働き:集中力を高める。不安を取り除き、安眠を促す。 体への働き:風邪や呼吸器系の痛みや炎症・・・

ローズ(Rosa) – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:ローズ 学名:Rosa 抽出部位:花弁 ノート:ミドル~ベース 漢方理論:火・温/燥 弁証論治:適用症状 心陰虚:不安、落ち込み、不眠、動悸、便秘 肝気鬱結:胆汁排泄促進、吐き気や胆のう炎n。 肝火上炎:心火上炎、・・・

ラベンダー(Lavandula officinalis)シソ科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:ラベンダー 学名:Lavandula officinalis 抽出部位:茎、葉 ノート:トップ 漢方理論:火(木)・涼/燥 弁証論治:適用症状 肝気鬱結:頭痛、イライラ、PMS、筋肉のこり痛み、月経不順 肝脾不和:・・・

レモン(Citrus limon)ミカン科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:レモン 学名:Citrus limon 抽出部位:果皮 ノート:トップ 漢方理論:土(火)・涼/燥 弁証論治:適用症状 肝気鬱結・肝脾不和:ストレス性の胃腸障害、吐き気 湿熱困脾:肥満、セルライト、高脂血症、リンパ・・・

ローズマリー(Rosmarinus officinalis)シソ科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:ローズマリー 学名:Rosmarinus officinalis 抽出部位:葉、先端部 ノート:ミドル 漢方理論:火・温/燥 弁証論治:適用症状 心陽虚:動悸、低血圧、手足の冷え、記憶力低下。→心臓の拍動を強め血流・・・

ライム(Citrus aurantifolia)ミカン科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:ライム 学名:Citrus aurantifolia 抽出部位:果皮 ノート:トップ 心への働き:心を活気付ける効果が非常に強いため、心を明るく高揚させる。 体への働き:風邪、せき、副鼻腔炎などを好転させる。 肌へ・・・

レモングラス(Cymbopogon citratus)イネ科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:レモングラス 学名:Cymbopogon citratus 抽出部位:葉、茎 ノート:トップ 心への働き:心を刺激し、生気を回復させるため、疲労困憊の時におすすめ。 体への働き:副交感神経の働きを助け、内分泌と消化・・・

ローズウッド(Aniba rosaeodora)クスノキ科 – アロマ・精油・エッセンシャルオイル効果

名称:ローズウッド 学名:Aniba rosaeodora 抽出部位:木 ノート:ミドル 心への働き:中枢神経系を安定させ体全体のバランスをとる 体への働き:免疫系能力の上昇を助け、ウイルスと闘うときに有効である。 肌へ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ