職人たち | 脚やせエステ - 美脚職人

■職人たち(男性セラピスト)

職人たち
個性豊かな美脚職人(男性セラピスト)が、
心からのおもてなしによる「癒やし」をご提供いたします。

※顔写真をクリックすると、男性セラピスト®の詳細プロフィールをご覧いただけます。

佐久間鴻(サクマコウ)

自己紹介:こんにちは!佐久間です!!
この度は、ご縁があって美脚職人で働かせて頂く事になりました。どうぞお見知り置き下さい。
以前は、鍼灸整骨院で働いていました。身体の診方・触れ方には経験がありますので安心して施術も受けて頂けると思います。
趣味は自転車で、休日は大阪城や通天閣・アメ村と大阪の街をブラブラしています。広島出身なので、関西のことがよく分かりません!
関西の観る場所・食べる場所とオススメがあれば何でも教えて下さい!!
逆に広島の事ならバッチリじゃけえ、何でも聞いてくれぇや!(笑)

若輩者で至らない点もあると思いますが、お客様の声に耳を傾け精一杯がんばります!
何卒、宜しくお願い申し上げます。

《資格》
・厚生労働省認定 はり師きゅう師
・デトックス研究所認定セラピスト
・日本アロマセラピー統合医学協会アロマセラピスト

[オーナーからの一言]
なんといっても佐久間の強みは『鍼灸師』セラピストであるということです。

鍼灸師としてもしっかり何年も修行し、人の身体を癒すのはベテランです!
遠い将来かもしれませんが、彼の目標は自分の鍼灸院を持つことです。

ゆえの施術に対する取り組み、お身体に対する考え方の深さはゴリッとした見た目や何でもプラスにしてしまう明るいキャラからは想像出来ないかもしれません。

一見天真爛漫な感じですが、芯の強い、大和魂を秘めております。(言い過ぎかも??)

実際美脚職人に勤務始めてもらった初めから、一度施術に入ればてっきりお任せしています^^

お客様からもとってもいい評価を頂いております。

店内でもとても頼もしいムードメーカーです!

ぜひしっかりとした施術を受けてみてください。

田中勇介(タナカユウスケ)

はじめまして、たなかと申します。友人や知人からは変わった人と言われる事が多いです。簡単ですが私はこんな人です。
星座ふたご座
血液型A型
利き手、両利き (右=左)
特に影響を受けた本
リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間
七つの習慣
心理学書全般
趣味、身体を動かす事、フットサル、去年からサーフィンを初めました☆
カフェ巡りや美味しいご飯を食べに行くこと☆
友人やたくさんの人達と飲みにいったり、遊びに行くのも好きですが、1人でぶらっと車で出掛けたりするのも好きです☆

《資格等》
男性セラピスト協会認定セラピスト
2017男性セラピストグランプリ日本一決定戦総合優勝

パール坂本(パールサカモト)

自己紹介: 最初のお伝えしますが、私は施術が好きで行っているわけではありません。私の考えを証明するため一つの手段として施術があります。
お客様にはゴッドハンドだとお褒め頂きます。それは正しい知識と知恵、そして少しのセンスの産物です。
その少しのセンスさえあれば、多くの方が私のスクールで習得できるものです。
私は20代前半から30代半ばまで、十数年ほど女性ばかりの職場でした。そこで働く女性達がストレス過多による心身不調を訴えのケアを行うようになりました。
もともと、20代前半に実母を癌治療により失い、その時に今の病院、医師、医療に対する強い不信を持っていたのと、沢山の働く女性達と関わるうちに、働く女性達に癒しと美貌と健康を正しく伝える人材がいないことに気が付きました。
簡単に説明すると、現在日本では資本主義というお金による統制が強く、正しいことが世の中に伝わっていくのではなく、お金儲けに都合の良いことが世の中に伝わる仕組みになっております。
本当の知識と知恵で構築した健康美容法を是非とも伝えていきたいです。
健康と美容への近道は、自身が元々持っているシステムを活かすことです。
まずは食
貴女の身体を作っているのは今まで口から摂取した食べ物です。どんな材料で作られた身体かよく考えてください。
施術を行うことで身体をを整えることは可能です。しかし、材料が増えるわけでも変わるわけでもありません。
食養生+施術+αが達成できて、近代医療でいうとこの奇跡が起きるわけです。(奇跡でもなんでもないんですけどね。)
むしろ食養生と施術どっちが大切か?と聞かれたら迷わずに食養生と答えます。
食事の内容がしっかりできていないのに施術しても奇跡は起きません。その辺をよくご理解ください。
+αの部分はお会いしたときに聞いて頂ければお答えします。

《資格等》
・男性セラピスト協会会長
・妊活アドバイザー™協会理事
・登録販売者
・命泉堂認定 漢方アロマセラピスト
・男のアロマ塾M.T.S認定
 アロマテラピスト グレードエクセレント
・日本代替医術協会 国際医術学院認定
 ソフト整体師
・厚生労働省認定 調理師免許
・日本漢方養生学協会認定 漢方養生指導士
・株式会社ディアワールド認定
 リラクゼーションセラピスト
・JOTメンズアロマセラピストスクール認定
 メンズアロマアドバイサー
・日本商工会議所認定 簿記検定1級
・全国経理学校協会認定 プログラミング1級

《得意内容》
・分子整合栄養療法
・漢方薬膳食養生
・中医アロマ療法
・湯治温泉療法
・ホルモン免疫栄養療法
・悪性腫瘍(癌)養生

美脚職人(男性セラピスト)担当者の割り当ておよび指名システムについて

男性セラピストの「指名なし」でも「指名あり」でもOKの、お気軽・安心のシステムです

「ご指名なし」の場合 ⇒特定の担当者(男性セラピスト)である必要がない方等

男性セラピストのお客様への割り当てについては、基本的に、お客様がご予約いただいた時間に勤務予定の男性セラピスト、あるいは、直接ご入店の場合にはその時に勤務中の男性セラピストが担当させていただきます。その際、一度担当させて頂いた男性セラピストは、なるべく連続して担当しないよう出来る限り配慮させて頂きます。

特定の男性セラピストを必ずご指名いただければならないということではございませんので、ご安心下さい。

「ご指名あり」の場合 ⇒同一の担当者が担当することで、カルテ管理では書ききれない細かい特徴等を把握して、より細かい配慮の下、施術や食事指導を行うことが可能となり、結果に結びつきやすいという統計もとれております。またご自身のご要望や相性の合う男性セラピストを希望される方、常時同じメンズセラピストを指名することによって、より大きな安心感を得たい方、等

ご希望の男性セラピストがいらっしゃる場合には、男性セラピストの名前をご予約の際にお電話または受付にてお伝え下さい。指名料は1,000円(※)ですが、初回および2回目までは1000円引きになります。つまり、実際に指名料が発生するのは、来店を3回目以降にセラピストを指定した時になります。ご自身のご要望に合った男性セラピストを見つけられた場合は、どうぞお気軽にご指名下さい。ちなみに、リピーターの方は、特定の男性セラピストを常時指定することで、より大きな安心感を得ておられます。
(※)パール坂本は除く、また頂いた料金は100%チップとして本人にお渡しております。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

このページの先頭へ